top of page

検索


TNC防災イベント「防災のチカラinももち」のお手伝いをしました。
昨年9月14日~16日の3日間にわたって開催された、 TNC防災イベント「防災のチカラinももち」。 大盛況だったようで、猛暑にもかかわらず親子連れを中心に 2万人以上と多くの方々の来場があったようです。 ▲イベント時配布されたチラシの画像 自分や家族を守るため、...
福岡防災
3月28日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント

大名自治協議会防災訓練2024
2024年2月4日、今年も大名公民館にて防災訓練が行われました。 弊社もアドバイザーとして携わりました。 今回の防災訓練は、参加者主体となり複数の体験をしてもらいました。 実施した体験内容は ①AEDの取り扱い ②消火器の取り扱い(水消火器体験) ③水嚢作り...
福岡防災
2024年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


【活動報告】 大名自治協議会防災訓練 2020
弊社が毎年サポートさせていただいている大名自治協議会による防災訓練。
2020/2/9に実施された訓練の活動報告です。
訓練の内容だけでなく参加者の方に出していただいた意見や課題についてもまとめています。
福岡防災
2020年2月19日読了時間: 3分
閲覧数:237回
0件のコメント


子供達も楽しんで参加できる消火訓練を。 子供向け消火訓練を開催!
子供たちを対象に消火体験を開催しました。
今回はこの訓練から見えた防火訓練の重要性についてお伝えします。
福岡防災
2019年12月12日読了時間: 3分
閲覧数:2,457回
0件のコメント


NHK福岡放送局「防災ステーション」参加報告
NHK福岡放送局主催で「家族連れに楽しく防災を学ぶ」ことを目的として企画された参加体験型の防災イベント「防災ステーション」。
弊社もプロジェクションマッピングを使った消火体験「避難所を目指せ!防災サバイバル」で参加してきました!
福岡防災
2019年12月12日読了時間: 2分
閲覧数:247回
0件のコメント

【福岡県西方沖地震】 現場から見えた現実と課題
2005年3月20日に発生した、「福岡県西方沖地震」。
弊社では今後の災害対策のお役に立てるよう、当時の避難者情報を基にその記録を取りまとめ、報告書を作成しました。
その結果見えてきた現実と課題についてまとめました。
福岡防災
2019年11月7日読了時間: 4分
閲覧数:392回
0件のコメント

プロジェクションマッピングを使った防災訓練を実施!
「防災訓練」という言葉を聞いてどんなイメージがありますか?
「強制参加だから仕方なく」「やったことはあるけどイマイチ覚えてない」という方が多いのではないでしょうか?
そんなイメージを変えるべく、「楽しい」「為になる」「記憶に残る」新しい防災訓練を開催しました!
福岡防災
2019年10月21日読了時間: 3分
閲覧数:642回
0件のコメント


【福岡県京都郡苅田町】防災の観点から見る自然と暮らす町
福岡県京都郡苅田町にある小さな村「等覚寺(とかくじ)」。
小さな村ですが豊かな自然と歴史と文化を持つ美しい場所です。
ここで感じた「防災」の観点から見た自然と近い暮らしについての注意点をお伝えします。
福岡防災
2019年9月24日読了時間: 3分
閲覧数:93回
0件のコメント


自然災害に備えて準備しておくべき4つのポイント 【福岡市中央区大名自治協議会防災ワークショップ】
福岡市中央区大名自治協議会にて防災ワークショップを実施しました。
今回は福岡市でも発生する可能性のある「地震」と「豪雨」によって、"どんな危険が想定されるのか"、"それに対する備えは何をすればよいのか"について考えます。
福岡防災
2019年7月9日読了時間: 3分
閲覧数:240回
0件のコメント

![[2018/10/24] 防災訓練のお手伝い](https://static.wixstatic.com/media/517c46_67d70fc29bf84e19beec13cc29fd76ea~mv2_d_2304_1296_s_2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/517c46_67d70fc29bf84e19beec13cc29fd76ea~mv2_d_2304_1296_s_2.webp)
[2018/10/24] 防災訓練のお手伝い
福岡市大名のマンションにて防災訓練のお手伝いをしました。
福岡防災
2018年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:130回
0件のコメント
bottom of page